採用案内
コプロ3が
土木広報大賞2020を
受賞しました!
詳細はコチラ
大卒・技術職
選考例
WEBプレエントリー【随時(通年採用)】
▽
エントリーシート【随時(通年採用)】
▽
説明会【随時(通年採用)】
▽
面接【随時(通年採用)】
▽
内々定【随時(通年採用)】
その他のポイント
平均勤続年数15年以上、30代役員在籍、住宅補助あり、資格取得奨励金あり
求める人物像・選考基準
■当社では土木・建築を学んできた人に限らず、個々の人物を何よりも尊重した採用を行います。ただそうした中でも、組織づくりにプラスになるであろう素養を持った人物には特に強い魅力を感じます。
- 1.「ハイ」と言える人
上司の言葉や会社の考えを、しっかり理解し素直に聞くことが出来る
- 2.失敗を認められる人
自らの失敗を否定するのではなく、成長の糧として受け入れられる
- 3.爽やかな挨拶の出来る人
周囲の雰囲気を盛り上げ、何事にも主体的に取り組める
- 4.物事を最後までやり遂げられる人
自分の力で何事もやり遂げ、その経験によりさらに成長できる
- 5.価値観を共有できる人
会社の方針や経営計画に賛同でき、その達成に力を尽くせる
■上記のような人材であれば、コプロスで大きく成長・活躍できることは保証します!
募集概要
職種
【建築工事部門・土木工事部門】
土木・建築現場を仕切るプロジェクトマネージャー(PM)
■当社の手掛ける様々な土木・建築工事において、設計業務や施工管理業務を担当していきます。当社の仕事の特色は、業務を担当する各個人に対する責任範囲の大きさにあります。
■主な仕事は設計業務と施工管理業務。
設計であれば、ただ図面を作成するだけではなく対象の環境・状況を考えて最大限にアイデアを盛り込んだ設計を行い、施工管理であれば時には発注者に向けて工程や工期の変更さえ提案していく。各自がそれぞれの業務全てにしっかりと責任を持ち、全体最適を目指した行動を自発的に取っていくことが出来る。ここがコプロスの仕事の「面白さ」なのです。
■もちろん、こうした仕事環境で得られる経験値は非常に大きなもの。ひとり一人が現場全てを理解し、自らの手で動かすことの出来る「オールマイティーなエンジニア」であること。それがコプロスの人材育成方針です。
■まずはそれぞれの適性や志望に合わせて、様々な技術業務を担当。
幅広い経験を蓄積し、最終的には責任者として現場を管理し、またあらゆる業務に対応できる「プロジェクトマネージャー(PM)」としての成長を目指していきます。
【ケコム工事部門】
ケコム・コンストラクター
■コプロスの独自技術である立抗構築工法「ケコム工法」の施工を担当する業務です。ケコム工法では、ほぼ全ての工程を機械が施工。従来工法とは異なり、施工中に立杭内部に人が入る事がない、極めて安全性の高い工法です。現場を支える技術員の業務は、ケーシング(立抗)の運搬から地中への圧入掘削までを1台で可能にする専用機械の「オペレーティングを含む施工管理」が主となります。
■こちらの業務でも理想は「立杭構築に関わるあらゆる仕事を手掛けられる」知識・経験を磨いていくこと。営業参画や管理職への昇進など、将来にも様々な道が開けています。日本全国で当社にしか出来ない現場を体験する事で、専門技術のスペシャリストとしてスキルをしっかり構築していって下さい。
【建設機械開発部門】
ケコム・デザイナー
■コプロスの独自技術である立抗構築工法「ケコム工法」の設計・開発を担当する業務です。
世界トップレベルの施工能力を持つ建設機械を更なる高みに引き上げてくれるメンバーを募集します。
勤務地
本社(山口県下関市)および
各拠点(埼玉県加須市・京都府久世郡・愛知県弥富市・山口県下関市)
給与・福利厚生(待遇)
給与
- 2020年度初任給実績
- 大卒・大学院卒 月給23万円
- 短大卒、専門学校卒、高専卒 月給21万円
休日休暇
- 週休二日制
- 年末年始休暇
- 夏季休暇
- 特別休暇
- 年次有給休暇
福利厚生
- ・社宅あり(3DK、バス・トイレ別、駐車場込で月額1万3,000円~1万8,000円)
- ・全国30,000施設の宿泊施設を福利厚生価格で提供
- ・スポーツクラブ法人契約(全国3,000ヶ所)
- ・健康、メンタル相談サービス
- ・育児補助金制度(月極・一時保育時の利用額に応じた補助金制度)
- ・介護補助金制度(保険適用超過分の補助、用品購入に対する補助金制度)
- ・無料eラーニング完備(約300講座)
- ・コミュニケーション施策(全国約23,000店舗の飲食店が最大半額利用可能)
- ・リフレッシュ施策(マッサージ、エステ、日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)
- ・物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等が社販価格で購入可能)
- ・余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)
研修制度
社内外の各種研修に参加
※他学科であっても、入社時には建設業に関わる基礎研修を専門機関にて受講頂くので、安心してスタートを切って頂けます。
2022新卒採用データ
選考方法
面接・適性検査
※人物重視の選考を行います
採用選考のステップ&スケジュール
- 会社説明会
3/10,3/24,3/29,4/8
- 一次面接
3/17, 3/28, 4/6, 4/12, 4/17
- 社長面接
3/24, 4/4, 4/10, 4/21
採用実績校
横浜国立大学、山口大学、九州工業大学、芝浦工業大学、東京都市大学、西日本工業大学、広島工業大学、山口東京理科大学、下関市立大学、北九州市立大学、国士舘大学、大阪工業大学、金沢大学、九州共立大学、近畿大学、久留米大学、神戸学院大学、中京女子大学、東海大学、東洋大学、徳山大学、鳥取大学、日本経済大学福岡キャンパス、日本大学、広島経済大学、福岡大学
FAQ
Q1 どのような人物を求めていますか?
A1 土木・建築を学んできた人に限らず、個々の人物を何よりも尊重した採用を行います。特に以下のような素養を持つ方には特に強い魅力を感じます。
- a.「ハイ」と言える人
上司の言葉や会社の考えを、しっかり理解し素直に聞くことが出来る
- b.失敗を認められる人
自らの失敗を否定するのではなく、成長の糧として受け入れられる
- c.爽やかな挨拶の出来る人
周囲の雰囲気を盛り上げ、何事にも主体的に取り組める
- d.物事を最後までやり遂げられる人
自分の力で何事もやり遂げ、その経験によりさらに成長できる
- e.価値観を共有できる人
会社の方針や経営計画に賛同でき、その達成に力を尽くせる
Q2 応募後の採用スケジュールを教えてください。
A2 以下のようなスケジュールを想定しています。参考にしてください。
- 応募
- ↓
- 会社説明会&社員交流会に参加
※説明会終了後、希望者には社員との懇親会をセッティングします。
- ↓
- 1次面接・適性検査
- ↓
- 2次面接
- ↓
- 内々定
Q3 会社訪問や面接はいつ行われますか?
A3 ご連絡を頂いた方には個別でお知らせいたします。
Q4 応募書類の返却はできますか?
A4 応募書類につきましては、基本的に返却は致しません。
Q5 勤務地はどこになりますか?
A5 基本的には、本社・山口県下関市での採用を予定しております。
※会社の状況や、ご希望に応じては、支店・営業所での勤務を打診することもあります。
Q6 社宅はありますか?
A6 社宅完備です。古い建物ですが居心地は良いようです。
Q7 寮にはすぐ入居できますか?
A7 空き部屋がありますので大丈夫。ぜひご相談ください。
Q8 他の職種、職務への異動はありますか?
A8 希望があれば検討します。
Q9 教育や資格取得支援について教えてください?
A9 別ページにまとめてありますので、そちらをご覧ください。